こんにちは。オートステップです!
ハロゲンランプ(普通のライト)で夜走るのは暗く感じて
とっても不安と思われる方も多いのではないでしょうか?
ハロゲンランプをH.i.Dに交換することで、夜道の不安も解消されますよ 😛
今回は、H.I.Dキット取付についてご紹介いたします♪
今回はケースペック製GARAX HIDコンバージョンキットを取付けます。
ウォームギア方式でハイビームとロービーム切り替えもできます。
ハロゲンランプに戻した際に、この防水カバーを使用できるように
防水カバーを加工することなく取付ました。
バラスト、イグナイターとHi/Low切替コントローラーを取付けます。
バラストもコントローラーも設置スペースの脱脂処理を行い、
簡単には外れないように固定します。
ハロゲンランプの時に比べて明るくなりました!
光色の変化だけでなく光量と照らす配光範囲が増えました!
光軸の調整もしっかり行います。
[warning]
夜間走行時、暗くて道が見えにくい等でお悩みでしたら、HIDキットがお勧めです!!
車両販売時以外でも取付け致しますので、是非ご相談下さい!!!
[/warning]
残価設定型ローンの落とし穴!!
こんにちは^^
さて今日はお客様からの問い合わせが多い残価設定型ローンについて一言^^
あくまでも私の個人的な意見ですが・・・
オススメしません!!
いろんなパターンがありますが、例えば200万円の車で3年ローン(残価設定60万円)だとしたら
3年後に車を手放すか、買い取るかの選択になります。
買い取る場合: 36回払いの36回目に残価の60万円を払うわけです。ただ、ローンの残債を最終回で払う
だけの事です(通常ローンより金利が高い場合があるので総支払は割高ですね)
手放す場合: あなたの手元には何も残りません。しかもあなたの車の使い方次第(過走行、キズ、事故等)
では契約期間終了時に不確定な要素で請求がくる可能性があります(よくトラブルになります)
車の査定は基本的には減点法ですから多かれ少なかれ請求がくるかもしれませんね 😥
3年乗って三分の二支払って、さらに追加料金を支払う、そして何も残らない(+_+)
頻繁に乗り換える人でもお得はないですね。
普通に現金か通常のローンで買って、普通に売ったほうがいいですよ^^
リスクが少ないし、もしかしたら3年後に人気車として高く売れるかもしれないし^^
よーくお考えください!(^^)!
次回はもっと分かりやすい表でアップしますね^^
代理店で大きな差がでる!!
こんにちは^^
毎日暑い日が続きますね。
さて今日も自動車保険について少しアドバイスさせていただきます。
お車を買っていただいた新規のお客様の証券を確認させてもらうと内容がボロボロ・・・ 😥
なんて事が最近もたくさんあります。
※以前に大型自動車店舗で加入したまま継続だけしている
※通販型で自分でプランを選択してる
※団体保険で内容を確認しないで押印だけしてる
などせっかく保険に加入しているのに内容を確認されていない方が多いように思います。
それで何が起こるか・・・・事故内容によっては必要な特約に入っていなかった為、支払いができない
場合や新車をローンで購入したのに車両保険に入っていなかったなど、大事になってしまうのです。
自分は任意保険に加入しているという認識だけではダメですし、保険料を安く安く抑えたいという
思いで内容をスカスカにしてもダメです。あとで高くつきますよ。
何かあった時の保険ですからね、加入時はしっかりした内容をアドバイスしてもらい、そして
毎年毎年見直しをしてもらい適正な保険料を支払う。そうすれば高い安いではなく、その金額だけ
払っていれば自動車事故で何があっても大丈夫だという安心感がありますよ^^
その安心感を継続するには代理店の質が大きく影響します。
いつでも相談してくださいね^^
今回は先日、納車しました20プリウスについてご紹介いたします♪
ボディー関係⇒☆ポリマー施工 ☆カーフィルム施工 ☆ビートソニック製ドルフィンアンテナ取付
ナビ・オーディオ関係⇒☆純正HDDナビ最新版地図データ更新 ☆アルパイン製4×4フルセグ地デジチューナー取付
ライト関係⇒☆ギャラクス製HIDコンバージョンKIT取付
営業車用や走行距離の多いお客様に人気のプリウスですが、
オシャレに乗られるお客様も多いですね 😛
当店では、後々のトラブルや修理費用がかからないように、
消耗部品等はもちろん新品交換で、
キチンと整備された状態で納車致します!!
その他にも、ご要望に応じて自動車用品取付も承ります。 😀
お問い合わせは、お気軽に♪
今回は、bBのドアロックアクチュエーターの修理についてです!
左リヤのドアロックが効かなくなってしまったので、まずは左リヤドアの内張を取外します。
ドアロックアクチュエーター本体はここの部分にあります。
bBは比較的作業しやすい場所にありますね(*^^)v
ドアロックアクチュエーター本体をドアから取外し、分解します!!
中身はこんな風になっています♪
中に入っている、モーターの分解清掃を行います(^^)/
モーター内に金属粉が溜まり、不具合をおこしていました(>_<)
分解清掃が終わったら、逆の手順で組み直していきます!
最後に動作確認を行い作業終了です(*^_^*)
通常であれば、ドアロックアクチュエーター本体ごと交換するのですが、
今回は、お客様にご承諾を頂き、分解修理にて作業を行いました。
ドアロックも電気部品ですので、使用頻度にもよりますが、
ある程度年数がたつと、いつ故障するかわかりません(・_・;)
集中ドアロックしたつもりが、一か所だけロックされていなかった・・・
なんてこともありますので、定期的な点検をオススメ致しますm(__)m
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、NCロードスターの雨漏り修理について、ご紹介致します 😛
助手席側のフロアが濡れているということで、入庫したNCロードスターです!
まだまだ、新しい車なのにトラブル・・・!?
まずは原因探求!!
ラジエータ冷却水でも、エアコンからの水漏れでもなかったので、
ボディに水をかけてみました。
まずは、幌とボディの隙間の汚れを洗浄しました。
シートベルトアンカー裏のカバーを外し、車内のドレンホースの詰まりも洗浄します。こちらもゴミがびっしりですね!
作業終了後もう一度、水をかけて正常に排水されることを確認しました!!
オープンカーに雨漏りは天敵です!
一度、詰まらせると作業が大がかりになりますが、
こまめに清掃することで、予防することができそうですね 😀
車種によって様々なトラブルはありますが、オートステップでは車両販売の際、
起こりそうなトラブルは事前に、整備対策を行いご説明も致します!
万が一、トラブルがあった場合でも、迅速に対応致しますのでご安心下さい!!
車の価値はどれだけ乗れるかで決まる!!
こんにちは^^
今回はお客様との商談の中でのお話です。
「とにかく安い車が欲しい!」
どれくらいのご予算で?
「とにかく安い車で!」
これが商談のスタートでした。安く=お得感がほしいとの事でした。
私がお客様にご説明させていただいたのは車の価値はどれだけ乗れるかで決まるということでした。
他店で15万、20万の車(整備なし、保証なし、現状渡し)があるが同じようにできないか?との
事でしたが、前にも述べたように車で安くていい物はほとんどありません。それなりです。
その車が数か月で壊れたら・・・・修理若しくは買い換えとなってしまい結局は高い買い物になってしまうのです。
服や食べ物であれば自分が我慢すれば10年でも着れるし、お腹もいっぱいになります。でも車はそうはいかないですよね。
でも少し予算を増やして、フル整備、保証付き、車検2年付なんて車を購入すれば長く乗れるだろうし、それだけお得感が
でるのです。車は目先の金額ではなく長いスパンで考えてくださいね^^
無駄のない買い物をアドバイスしますよ^^
カローラルミオン G エアロ 取付 ♪
前回に続いて今回も作業ブログになりますが、カローラルミオン G に
エアロツアラーグレードのエアロを取付ました 😛
まずは、リアから・・・
バンパーを取外し、エアロを取付ける為に、穴開け加工を行います。
両面テープ等は使用せず、バンパー内側からクリップで固定するので、しっかり固定することができます!
![]() ![]() ![]() |
次にサイドステップを取付けます・・・
サイドステップは純正のパネル等、不要な部分を取り外す必要があります。
ボディにエアロを仮合わせしながら穴開けをします。錆がでないように、穴も塗装しておきます!
![]() ![]() ![]() |
最後にフロントです・・・
フロントもリア同様にバンパーを取り外し、穴開け加工を行います。
フロントとリアは長穴なので、ドリルやヤスリを使いながら慎重に加工していきます!
![]() ![]() ![]() |
エアロツアラーのエアロは後付するタイプではないので、穴開け加工の必要がありますが、
これで、カローラルミオン G エアロツアラー の完成です 😀
ご希望の車種があっても、ご希望のグレードや装備が、
見つからない!! なんて事はありませんか?
オートステップでは、お客様ご希望の車種、グレード、
内装色、装備等のご要望にも、お応え致します!!
今回はNV200バネット ビジネスバン仕様についてご紹介いたします。
まずは、カーナビを取付ます。仕事で様々な現場に行くのに、カーナビは必須ですね!
NV200バネットはM/T車ですと、車速信号が通常の位置から取り出す事が出来ないので、メーターパネル裏のハーネスを加工し、配線を追加して車速信号を取り出せるようにしました。
次にETC車載器を取付ます。ETC車載器も高速移動の際に必要ですよね!
邪魔にならず、ETCカードの出し入れなどがしやすい場所に取付けます。
機材やハシゴも載せれるように、システムルーフキャリアを取付ます!
沢山の荷物を積めるから、仕事の効率もばっちりですね。
当社ではビジネスバン、軽トラックや軽バン、トラックまで仕事用のお車も数多く販売させて頂いております。
プライベート用はもちろん、ビジネス用のお車の販売、点検、板金、保険も当社にお任せください!!
今回、社外ナビを追加取付をした車両はNHW20系プリウス平成16年でメーカーオプション純正DVDナビ取付車です。純正DVDナビなのですが、DVD再生ができないといことで、DVD再生可能な社外ナビを追加取付しました!20系プリウスは、モニター裏や助手席下のナビ本体に映像、音声入力端子がありませんが、
リアハッチの左側に映像音声入力コネクターがあります。まずそこの入力端子にビデオ入力ハーネスを取付けます。
3mの延長RCAケーブルを使いナビモニター下までもっていきます!

もちろん、半透明のふたも開け閉めもできるように設置します。
運転席前のパネル裏に、オンダッシュモニターのケーブルを通します。
助手席前のボックスを取外し、配線を干渉による異音のないように確実に固定します。
社外ナビの外部入力端子にイヤホンタイプのケーブルを接続し、アイフォンやメモリーオーディオも使用できるようにしました!!
取り外したパネル類をもとに戻します。
オンダッシュモニターはタッチパネルになっているので操作しやすいように運転席前に設置しました。
これで完成としたい所ですが、プリウスは作業の為に配線や、スイッチ類を取り外すと警告灯が点灯してしまいます。
OBD診断機 DST-iを使用しエラーコードを診断・リセットします。
もちろん、ナビ取付作業の時に検出したエラーコードなので実際の故障ではありません!!
ツインモニターなので、純正ナビでナビゲーションしながら、DVD再生も可能です。
音声音楽も車両のスピーカーから鳴るので、音も良いですね♪♪
20系プリウスでDVDが見たいというお客様は、是非当社まで!!