Category 自動車
こんにちは!オートステップです。
今回は、先日納車したお車のご紹介です!!
マークⅡ IR-V の極上車を岡山県より仕入、お客様のご要望沿って
カスタマイズし納車致しました。
今回のカスタマイズ内容は、
★前置きインタークーラー取付(ブリッツ)
できるだけボディの加工を少なくし、インタークーラーへ走行風を当てる為
バンパーをカット、ナンバープレートの移設をしました!
★全長調整式サスペンション取付(326パワー)
ハイレートにしながらも乗り心地も重視した、フルタップ式全長調整、
レートF32K R14K、減衰力26段調整、オレンジカラーを選択!
★アルミホイール取付(ワークエモーション)
スタイリッシュにスポーツ性を高めた、ツインファイブスポーク CR極
F8.5J-18 R9.5J-18 前後異なるサイズでツライチにしました!
★フルセグ4×4イクリプスナビ取付
フルセグ4×4チューナーで、DVD再生も可能なスマートナビです!
★アライメント調整 ボディ加工などなど多数!!
ETC車載器や各種コントローラーも、スマートにビルトイン取付しました。
納車まで何度もお客様と、カスタマイズに関する打ち合わせや確認・調整を行い作業を進めました!!
ビフォー
アフター
お客様に大変満足して頂くことができ良かったです。 🙂
毎度、ブログをお読みいただきありがとうございます!
今後ともご質問等はお気軽にオートステップまでお問い合わせください♪
石川県 新車ワゴンR 納車!
こんばんは、オートステップです 🙂
今回、石川県のお客様より、
新車ワゴンR 4WDのご注文をいただきました!
買い替え理由としては、
今乗っている車がだいぶ古くなり税金が上がってしまい、4月から消費税も上がるため、
早めの車の購入を考えられたそうです。
県外のお客様でしたので、直接お会いしての商談ではありませんでしたが、
電話でしっかりと打ち合わせをさせていただき、無事に納車することができました。
納車当日は、大雪であったためお客様の了承を得て、
積車ではなく、自走での納車になりましたが、大変喜んでいただけて何よりでした 😀
[warning]
オートステップでは、愛知県だけでなく、遠方のお客様でもしっかりと対応させていただきます!!
[/warning]
お客様からのご要望で、トヨタ純正ナビに社外バックカメラを取付けました 🙂
カメラは見た目をスッキリさせる為、リヤバンパーのナンバープレート上部に取付けました! バンパーに穴開け加工を行い、カメラを埋め込みます。 |
車内側に配線を引き込み、水などが入り込まないようにゴムパッキンに通します。 |
カメラ電源はバック時のみにONになるよう、テールレンズのバックランプ電源から分岐接続しました。 | カメラ映像の配線をカーナビまで、内貼りの中を通していきます。 |
社外カメラのRCA出力を純正ナビのコネクター入力に接続するため、映像配線を変換する必要があります!! | ナビ側もシフトをバックにすると、バックカメラの映像に切り替わり、ガイドラインも表示させることができます。 |
[important]
純正ナビであっても、社外カメラを後付けすることは可能です!
埋め込み式のカメラなので、後付け感なく取付けることができました!!
カラーガイドラインを表示する事で、見やすく目安もわかりやすくなります♪
バックカメラがあると、暗い時でも後方が確認しやすいですし、
死角の不安も軽減できるので安心ですね!!
[/important]
消費税増税前の注文について!
こんばんは、オートステップです。
4月からの消費税増税、ご存知の通り5%から8%になりますよね!皆さんのご家庭では対策されていますでしょうか?
この頃は、「新車注文したいんだけど、もう間に合わないよね?」というお問い合せが増えており、ありがたいことにスタッフ一同大変忙しくさせていただいています^^
弊社に新車をご注文いただくお客様向けのご回答としては、「場合によっては、間に合う車種もございます」と回答させていただいています。
具体的に車種をご相談戴ければ個別にお話させていただきますので迷っている方はお急ぎ下さい^^;
また、消費税増税が関わってくるのは新車だけではありません。
中古車も同様に増税の影響が出てきます。
中古車でしたら最短で2週間、そうでなくとも3週間ほどで調達が可能です。
2月頭のご発注でもなんとか・・・がんばってみます^^;
夏頃車の乗り換えをご検討中の方!もう一度電卓を叩いて差額を考えてみてはどうでしょうか?
2月頭にご相談すれば、なんとか、がんばりますよー^^;
エンジンから異音がするとのことで、ラウムを入庫しました。
点検してみるとオルタネーターから異音がしていて
発電電圧も低下しています・・・
オルタネーターは、車の発電機です!
オルタネーターには、消耗部品等が多くあり、修理より交換の方が
確実なケースが多い為、今回もオルタネーターごと交換しました!!
オルタネーターが完全に故障すると、発電しなくなるので、
バッテリーの充電も使いきると最悪の場合、車が止まってしまいます(>_<)
[warning]
オルタネータが故障したときの症状
- エンジン始動中に警告ランプが点灯する。
- ライト類が暗い。
- ワイパーやパワーウインドウの動きが遅い。
- エンジン始動中にエンジンが停止し、その後もエンジンが始動しない。
- オルタネーターから異音がする。
- 新品バッテリーに交換しても、早くバッテリーの充電がなくなる。
このような症状はオルタネーター関係の不具合が考えられるので
点検診断後、修理交換になります。
[/warning]
こんにちは。オートステップです!
ハロゲンランプ(普通のライト)で夜走るのは暗く感じて
とっても不安と思われる方も多いのではないでしょうか?
ハロゲンランプをH.i.Dに交換することで、夜道の不安も解消されますよ 😛
今回は、H.I.Dキット取付についてご紹介いたします♪
今回はケースペック製GARAX HIDコンバージョンキットを取付けます。
ウォームギア方式でハイビームとロービーム切り替えもできます。
ハロゲンランプに戻した際に、この防水カバーを使用できるように
防水カバーを加工することなく取付ました。
バラスト、イグナイターとHi/Low切替コントローラーを取付けます。
バラストもコントローラーも設置スペースの脱脂処理を行い、
簡単には外れないように固定します。
ハロゲンランプの時に比べて明るくなりました!
光色の変化だけでなく光量と照らす配光範囲が増えました!
光軸の調整もしっかり行います。
[warning]
夜間走行時、暗くて道が見えにくい等でお悩みでしたら、HIDキットがお勧めです!!
車両販売時以外でも取付け致しますので、是非ご相談下さい!!!
[/warning]
今回は先日、納車しました20プリウスについてご紹介いたします♪
ボディー関係⇒☆ポリマー施工 ☆カーフィルム施工 ☆ビートソニック製ドルフィンアンテナ取付
ナビ・オーディオ関係⇒☆純正HDDナビ最新版地図データ更新 ☆アルパイン製4×4フルセグ地デジチューナー取付
ライト関係⇒☆ギャラクス製HIDコンバージョンKIT取付
営業車用や走行距離の多いお客様に人気のプリウスですが、
オシャレに乗られるお客様も多いですね 😛
当店では、後々のトラブルや修理費用がかからないように、
消耗部品等はもちろん新品交換で、
キチンと整備された状態で納車致します!!
その他にも、ご要望に応じて自動車用品取付も承ります。 😀
お問い合わせは、お気軽に♪
今回は、bBのドアロックアクチュエーターの修理についてです!
左リヤのドアロックが効かなくなってしまったので、まずは左リヤドアの内張を取外します。
ドアロックアクチュエーター本体はここの部分にあります。
bBは比較的作業しやすい場所にありますね(*^^)v
ドアロックアクチュエーター本体をドアから取外し、分解します!!
中身はこんな風になっています♪
中に入っている、モーターの分解清掃を行います(^^)/
モーター内に金属粉が溜まり、不具合をおこしていました(>_<)
分解清掃が終わったら、逆の手順で組み直していきます!
最後に動作確認を行い作業終了です(*^_^*)
通常であれば、ドアロックアクチュエーター本体ごと交換するのですが、
今回は、お客様にご承諾を頂き、分解修理にて作業を行いました。
ドアロックも電気部品ですので、使用頻度にもよりますが、
ある程度年数がたつと、いつ故障するかわかりません(・_・;)
集中ドアロックしたつもりが、一か所だけロックされていなかった・・・
なんてこともありますので、定期的な点検をオススメ致しますm(__)m
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、NCロードスターの雨漏り修理について、ご紹介致します 😛
助手席側のフロアが濡れているということで、入庫したNCロードスターです!
まだまだ、新しい車なのにトラブル・・・!?
まずは原因探求!!
ラジエータ冷却水でも、エアコンからの水漏れでもなかったので、
ボディに水をかけてみました。
まずは、幌とボディの隙間の汚れを洗浄しました。
シートベルトアンカー裏のカバーを外し、車内のドレンホースの詰まりも洗浄します。こちらもゴミがびっしりですね!
作業終了後もう一度、水をかけて正常に排水されることを確認しました!!
オープンカーに雨漏りは天敵です!
一度、詰まらせると作業が大がかりになりますが、
こまめに清掃することで、予防することができそうですね 😀
車種によって様々なトラブルはありますが、オートステップでは車両販売の際、
起こりそうなトラブルは事前に、整備対策を行いご説明も致します!
万が一、トラブルがあった場合でも、迅速に対応致しますのでご安心下さい!!
カローラルミオン G エアロ 取付 ♪
前回に続いて今回も作業ブログになりますが、カローラルミオン G に
エアロツアラーグレードのエアロを取付ました 😛
まずは、リアから・・・
バンパーを取外し、エアロを取付ける為に、穴開け加工を行います。
両面テープ等は使用せず、バンパー内側からクリップで固定するので、しっかり固定することができます!
次にサイドステップを取付けます・・・
サイドステップは純正のパネル等、不要な部分を取り外す必要があります。
ボディにエアロを仮合わせしながら穴開けをします。錆がでないように、穴も塗装しておきます!
最後にフロントです・・・
フロントもリア同様にバンパーを取り外し、穴開け加工を行います。
フロントとリアは長穴なので、ドリルやヤスリを使いながら慎重に加工していきます!
エアロツアラーのエアロは後付するタイプではないので、穴開け加工の必要がありますが、
これで、カローラルミオン G エアロツアラー の完成です 😀
ご希望の車種があっても、ご希望のグレードや装備が、
見つからない!! なんて事はありませんか?
オートステップでは、お客様ご希望の車種、グレード、
内装色、装備等のご要望にも、お応え致します!!