Category その他
エンジンから異音がするとのことで、ラウムを入庫しました。
点検してみるとオルタネーターから異音がしていて
発電電圧も低下しています・・・
オルタネーターは、車の発電機です!
オルタネーターには、消耗部品等が多くあり、修理より交換の方が
確実なケースが多い為、今回もオルタネーターごと交換しました!!
オルタネーターが完全に故障すると、発電しなくなるので、
バッテリーの充電も使いきると最悪の場合、車が止まってしまいます(>_<)
[warning]
オルタネータが故障したときの症状
- エンジン始動中に警告ランプが点灯する。
- ライト類が暗い。
- ワイパーやパワーウインドウの動きが遅い。
- エンジン始動中にエンジンが停止し、その後もエンジンが始動しない。
- オルタネーターから異音がする。
- 新品バッテリーに交換しても、早くバッテリーの充電がなくなる。
このような症状はオルタネーター関係の不具合が考えられるので
点検診断後、修理交換になります。
[/warning]
こんにちは^^
前回に書いた残価設定型ローンの続編です。
例として残価設定と一般オートローン、そしてお客様のライフスタイルに合わせてお支払い
できるローンの3パターンを添付致しました。
残価設定の魅力はないですね^^
18系クラウン DVD再生可能に!!
18系クラウンの純正マルチナビにDVDプレーヤーの取付けをしました 😛
このクラウンのナビはDVDナビなのですが、DVDビデオを再生することができません・・・
そこで、DVDプレーヤーを追加取付し、外部入力を利用して純正マルチナビの画面で
DVDビデオを見れるようにしました!!
まずは、助手席前のグローブボックスと純正マルチナビを取外しナビ裏側に、
DVDプレーヤーの電源ハーネス類と外部入力ハーネスを加工接続します。
そして、助手席前のグローブボックス裏まで、ハーネス類を引き
異音や他の機器に影響がないように確実に固定します。
グローブボックス内にDVDプレーヤーを設置しますが、そのままでは
スペース的に設置できないので、グローブボックスに必要最低限の加工を行います。
そして、DVDプレーヤーを後付感のないようにステーとパネルを加工し
グローブボックスと一体的になるよう確実に固定しました。
もちろん、お車のスピーカーから音もでるので臨場感あるDVDが再生できるようになりました!!
18系クラウンや20系プリウス等でDVDビデオや地デジテレビを見たいとお考えのお客様や、
これから、お車を購入をお考えのお客様も、ご要望に沿ったお車をご用意致します。
まずは当店にお気軽にお問い合わせください♪
残価設定型ローンの落とし穴!!
こんにちは^^
さて今日はお客様からの問い合わせが多い残価設定型ローンについて一言^^
あくまでも私の個人的な意見ですが・・・
オススメしません!!
いろんなパターンがありますが、例えば200万円の車で3年ローン(残価設定60万円)だとしたら
3年後に車を手放すか、買い取るかの選択になります。
買い取る場合: 36回払いの36回目に残価の60万円を払うわけです。ただ、ローンの残債を最終回で払う
だけの事です(通常ローンより金利が高い場合があるので総支払は割高ですね)
手放す場合: あなたの手元には何も残りません。しかもあなたの車の使い方次第(過走行、キズ、事故等)
では契約期間終了時に不確定な要素で請求がくる可能性があります(よくトラブルになります)
車の査定は基本的には減点法ですから多かれ少なかれ請求がくるかもしれませんね 😥
3年乗って三分の二支払って、さらに追加料金を支払う、そして何も残らない(+_+)
頻繁に乗り換える人でもお得はないですね。
普通に現金か通常のローンで買って、普通に売ったほうがいいですよ^^
リスクが少ないし、もしかしたら3年後に人気車として高く売れるかもしれないし^^
よーくお考えください!(^^)!
次回はもっと分かりやすい表でアップしますね^^
代理店で大きな差がでる!!
こんにちは^^
毎日暑い日が続きますね。
さて今日も自動車保険について少しアドバイスさせていただきます。
お車を買っていただいた新規のお客様の証券を確認させてもらうと内容がボロボロ・・・ 😥
なんて事が最近もたくさんあります。
※以前に大型自動車店舗で加入したまま継続だけしている
※通販型で自分でプランを選択してる
※団体保険で内容を確認しないで押印だけしてる
などせっかく保険に加入しているのに内容を確認されていない方が多いように思います。
それで何が起こるか・・・・事故内容によっては必要な特約に入っていなかった為、支払いができない
場合や新車をローンで購入したのに車両保険に入っていなかったなど、大事になってしまうのです。
自分は任意保険に加入しているという認識だけではダメですし、保険料を安く安く抑えたいという
思いで内容をスカスカにしてもダメです。あとで高くつきますよ。
何かあった時の保険ですからね、加入時はしっかりした内容をアドバイスしてもらい、そして
毎年毎年見直しをしてもらい適正な保険料を支払う。そうすれば高い安いではなく、その金額だけ
払っていれば自動車事故で何があっても大丈夫だという安心感がありますよ^^
その安心感を継続するには代理店の質が大きく影響します。
いつでも相談してくださいね^^
今回は先日、納車しました20プリウスについてご紹介いたします♪
ボディー関係⇒☆ポリマー施工 ☆カーフィルム施工 ☆ビートソニック製ドルフィンアンテナ取付
ナビ・オーディオ関係⇒☆純正HDDナビ最新版地図データ更新 ☆アルパイン製4×4フルセグ地デジチューナー取付
ライト関係⇒☆ギャラクス製HIDコンバージョンKIT取付
営業車用や走行距離の多いお客様に人気のプリウスですが、
オシャレに乗られるお客様も多いですね 😛
当店では、後々のトラブルや修理費用がかからないように、
消耗部品等はもちろん新品交換で、
キチンと整備された状態で納車致します!!
その他にも、ご要望に応じて自動車用品取付も承ります。 😀
お問い合わせは、お気軽に♪
今回は、bBのドアロックアクチュエーターの修理についてです!
左リヤのドアロックが効かなくなってしまったので、まずは左リヤドアの内張を取外します。
ドアロックアクチュエーター本体はここの部分にあります。
bBは比較的作業しやすい場所にありますね(*^^)v
ドアロックアクチュエーター本体をドアから取外し、分解します!!
中身はこんな風になっています♪
中に入っている、モーターの分解清掃を行います(^^)/
モーター内に金属粉が溜まり、不具合をおこしていました(>_<)
分解清掃が終わったら、逆の手順で組み直していきます!
最後に動作確認を行い作業終了です(*^_^*)
通常であれば、ドアロックアクチュエーター本体ごと交換するのですが、
今回は、お客様にご承諾を頂き、分解修理にて作業を行いました。
ドアロックも電気部品ですので、使用頻度にもよりますが、
ある程度年数がたつと、いつ故障するかわかりません(・_・;)
集中ドアロックしたつもりが、一か所だけロックされていなかった・・・
なんてこともありますので、定期的な点検をオススメ致しますm(__)m
車の価値はどれだけ乗れるかで決まる!!
こんにちは^^
今回はお客様との商談の中でのお話です。
「とにかく安い車が欲しい!」
どれくらいのご予算で?
「とにかく安い車で!」
これが商談のスタートでした。安く=お得感がほしいとの事でした。
私がお客様にご説明させていただいたのは車の価値はどれだけ乗れるかで決まるということでした。
他店で15万、20万の車(整備なし、保証なし、現状渡し)があるが同じようにできないか?との
事でしたが、前にも述べたように車で安くていい物はほとんどありません。それなりです。
その車が数か月で壊れたら・・・・修理若しくは買い換えとなってしまい結局は高い買い物になってしまうのです。
服や食べ物であれば自分が我慢すれば10年でも着れるし、お腹もいっぱいになります。でも車はそうはいかないですよね。
でも少し予算を増やして、フル整備、保証付き、車検2年付なんて車を購入すれば長く乗れるだろうし、それだけお得感が
でるのです。車は目先の金額ではなく長いスパンで考えてくださいね^^
無駄のない買い物をアドバイスしますよ^^
今回はNV200バネット ビジネスバン仕様についてご紹介いたします。
まずは、カーナビを取付ます。仕事で様々な現場に行くのに、カーナビは必須ですね!
NV200バネットはM/T車ですと、車速信号が通常の位置から取り出す事が出来ないので、メーターパネル裏のハーネスを加工し、配線を追加して車速信号を取り出せるようにしました。
次にETC車載器を取付ます。ETC車載器も高速移動の際に必要ですよね!
邪魔にならず、ETCカードの出し入れなどがしやすい場所に取付けます。
機材やハシゴも載せれるように、システムルーフキャリアを取付ます!
沢山の荷物を積めるから、仕事の効率もばっちりですね。
当社ではビジネスバン、軽トラックや軽バン、トラックまで仕事用のお車も数多く販売させて頂いております。
プライベート用はもちろん、ビジネス用のお車の販売、点検、板金、保険も当社にお任せください!!
こんにちは^^
まだまだ寒い日が続きますね 。インフルも流行ってるし・・・
皆様も気を抜かず、暖かくなるまでもう少し、踏ん張りましょうね^^
さて、今回はお客様から頂いたお言葉で「君、速いね!!」
について語らせていただきます。
これは、朝早くに私の携帯にかかってきた電話対応でのお言葉です。お客様曰く
最近のいろんな業者(担当者)は電話にでるのも遅いし、折り返しも遅い、休みとなると
電源を切っている人もいるとの事で、第一声でこの言葉がでたらしいです^^
レスポンスが遅い=仕事ができない とは限りませんが私だったらそんな人にいろんな仕事を
任せたくありませんね。皆さんはどうでしょうか?
素早い対応こそが、お客様満足度に繋がるのではないでしょうか。特に弊社のように代理店型の
損害保険を扱っている会社ではレスポンスが重要です。事故等で困った時は面識のある担当者
になんとかしてほしいものです。車販売もそうですが保険業務もお客様から契約をいただくだけ
が仕事ではありません。どちらかと言えば、その後のフォロー、そしてレスポンスの速さが重要で
あり弊社の得意とするとこですね^^
レスポンスの速さは、信頼、安心、信用に繋がりますからね。
お褒めいただいたK様、これからも宜しくお願いします^^