新年あけましておめでとうございます。
2019年1月1日
お知らせ
新年あけましておめでとうございます。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は格別 の御厚情を賜り、誠にありがとうございました。
当社も皆様のお陰で、無事に新春を迎えることができました。
これを機に社員一同、一層気を引き締めて、
皆様の御愛顧にお応えいたす対応を心がける所存でございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
※新年は1月7日から平常営業とさせて頂きます。
平成31年 元旦
有限会社オートステップ 社員一同
年末年始休業のお知らせ
2018年12月26日
お知らせ
誠に勝手ながら、年末年始休業についてお知らせ致します。
下記のとおり休業とさせて頂きます。
期間:2018年12月28日(金)~2019年1月6日(日)
※2019年1月7日(月)より通常業務を開始します。
※ 休暇中のホームページお問い合せにつきましては、
2019年1月7日(月)以降に順次対応させて頂きます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
本年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
皆様のご多幸をお祈りいたします。
オートステップ
今回は、【Ⅰ型Ⅱ型】ハイエース等に搭載されているガソリンエンジン(1TR)の冷却水漏れ修理についてご紹介致します。
ハイエースの冷却水漏れ修理は、数台行っているのですが、今回はトヨエーストラックになります。
こちらも同型エンジンが搭載され、ウォーターバイパスパイプ劣化による冷却水漏れが起こっていました。
早速、作業にとりかかります。
まずは助手席側のシートを取り外します。
これでエンジン上部の作業が行いやすくなりました。
トヨエースはエンジン後側のカバーも取り外せるので、より広く作業スペースを確保することができます。
ハーネスやパイプの本数も多いですが、断線等させないよう、一つずつ気を付けて取り外していきます。
インマニ下の取付ボルトは見えにくい場所にありますが、タイヤハウス側から取り外しました。
インマニを取り外すことで、やっとウォーターバイパスパイプが見えるようになりました。
サーモスタット横の、この部分が劣化し冷却水漏れが起こります。
バイパスパイプの分岐部分も同様に劣化しているので、交換時に軽く力を加えただけで折れてしまいます。
車両に付いていたバイパスパイプと、これから交換するバイパスパイプですが、材質も違いますので対策されているのがわかります。
新品のバイパスパイプを取り付けたら、逆の手順で組付けていきます。
最後に冷却水交換と漏れが無いことを確認し作業完了です!!
この型のエンジンは、バイパスパイプを一本交換するのに様々な部品を取り外さなければなりませんが、
走行距離も多くなりがちな業務使用車にも搭載される丈夫なエンジンです!
走行距離15万kmオーバーでも元気に走る車両もたくさんあるので、しっかりメンテナンスをおこない、働く車を長持ちさせたいですね♪
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の夏季休業についてお知らせいたします。
誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を夏季休業と
させて頂きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
期間:2018年8月11日(土)~2018年8月19日(日)
※2018年8月20日(月)より通常業務を開始します。
※ 休暇中のホームページお問い合せにつきましては、
2018年8月20日(月)以降に順次対応させて頂きます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。
2018年1月1日
お知らせ
年末年始休業のお知らせ
2017年12月27日
お知らせ
誠に勝手ながら、年末年始休業についてお知らせ致します。
下記のとおり休業とさせて頂きます。
期間:2017年12月28日(木)~2018年1月7日(日)
※2018年1月8日(月)より通常業務を開始します。
※ 休暇中のホームページお問い合せにつきましては、
2018年1月8日(月)以降に順次対応させて頂きます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
本年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
皆様のご多幸をお祈りいたします。
オートステップ
今回は、純正フォグランプ後付作業についてご紹介いたします。
取付したお車は、ノアのXスペシャルエディション(フォグオプション設定車)で、同じノアのXリミテッド(フォグ標準設定車)のフォグランプを取り外し移植しました。
まずは車内から作業を進め、ステアリングコラムのカバーを取り外します。
ウインカーレバーをフォグランプスイッチ付の物に交換します。
次に助手席、グローブBOXまわりの内装を取り外します。
見えにくい場所ですが、この中にフォグランプ関係の配線があるので、一旦、配線を取り出します。
指で持っている部分にリレーを取付けます。
次に車外側の作業に移ります。
フロントのナンバープレートを取り外すと、既存のフォグランプ配線があるので、ここに配線を接続しフロントバンパー内に延長します。
フロントバンパーにフォグランプカバーが付いているので、カバーを取り外します。
バンパー内にフォグランプ配線を固定し、フォグランプレンズを取付ます。
内装を元に戻し、無事フォグランプが点灯することを確認!!
メーターパネル内のフォグランプインジケーターも点灯することを確認しました。
今回フォグランプを取付したお車は、フォグランプ用のハーネス類があらかじめ車内外に配線されているタイプでしたので、フォグレンズ、スイッチ、リレー等を取付けるだけで、比較的簡単に純正フォグランプを後付することができました。
※車種、グレードによっては既存のハーネス類が車内外に配線されていないタイプもありますので、注意が必要です。
フォグランプを点灯すると、車体近くを広く照らすので、悪天候時でも路肩や車線も見やすく、他車からの視認性も良くなりますね!
フォグランプは基本的に霧や悪天候時に点灯するライトになります。
晴天時にフォグランプを点灯すると、対向車や前車など他者に迷惑となる場合がありますので注意しましょう!
最近はスペアタイヤを車載していないお車が増えてきて、代わりに【応急修理キット】が車載されています。
【応急修理キット】はタイヤ接地面に刺さった釘などによる小さな穴のパンクを応用修理できるものです!
(刺さった釘などは抜かず、そのまま応急修理を行います。)
タイヤ側面の損傷や大きな穴のパンクでは【応急修理キット】が使えない場合もあります。
応急修理キットを使用したタイヤは、タイヤ交換できる所までの自走を目的としているので、
空気が抜けなくなっても、そのまま通常走行できるものではありません。
一度応急修理キットを使用したタイヤは、種類にもよりますが通常のパンク修理ができないので、タイヤ交換が基本となります!
スペアタイヤが搭載されていると、タイヤが一本どのようなパンクをしていても
スペアタイヤに交換できれば、自走可能となります!!
もちろん、応急修理キットを使用したタイヤ同様にスペアタイヤのままで通常走行はできませんが、
タイヤも軽傷で通常のパンク修理が可能なら、そのままタイヤを再使用することができます。
(応急修理キットは再度購入が必要となりますが、スペアタイヤは再利用できます。)
収納スペースや重量、コストや使用頻度にもよりますが、いざという時に役立つのはスペアタイヤです!!
スペアタイヤの設定がないお車もありますが、追加でスペアタイヤを車載できるお車もあります。
お車選びの際は、スペアタイヤが車載されているかどうかも確認しておくと良いですね♪
オートステップでは、新車のみならず中古車販売時にもスペアタイヤの確認やご説明を行い
ご希望の場合は、追加でスペアタイヤの車載や加工も行いますので、お気軽にご相談下さい!
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
弊社の夏季休業についてお知らせいたします。
誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を夏季休業と
させて戴きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
期間:2017年8月11日(金)~2017年8月20日(日)
※2017年8月21日(月)より通常業務を開始します。
※ 休暇中のホームページお問い合せにつきましては、
2017年8月21日(月)以降に順次対応させて頂きます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
DVDプレーヤー追加取付でDVD-VIDEO再生可能に!!
2017年6月8日
その他